12/16/2007

先週の日曜日、こちらで知り合いになった外大院の先輩にあたる方が関わっている展覧会に足を運ぶ。
その名も〈現代日本工芸展〉。コンテンポラリーアートに関わっていると、どうしても伝統工芸や教会美術といったいわゆる「古い」とされるアートに接しなくなるので、いい機会を得た。
場所はモスクワ南部にあり、住んでいる寮から遠いのだが駅からそのギャラリーがすぐなので、まぁ機会があればもう一度訪れようかと。

さてギャラリーでの展示だが、美術工芸品を見たというより郷愁感が先にこみ上げてきて、懐かしいの一言に尽きます。とはいえ、コンテンポラリーアートの影響も受けているとかかれていたとおり、どことなくブランクーシやジャコメッティの彫刻を彷彿とさせます。完全に憑かれていますな。



この展示は世界の何カ国かを巡回するようで、日本の紹介も兼ねており観光PRのビデオが流されていた。それを見てコタツが恋しくなるばかりです。とはいえ、この展覧会を批評するとすれば、伝統という敬遠されがちな観点をコンテンポラリーの文脈に合わせやすい工芸に的を絞ったと言うことができるかもしれない。現に日本工芸で装飾という概念がどう解釈されて造形に反映されているかわからないが、見た感じでは西欧や日本絵画に比べて素材と装飾が一体になっているものが多いため、造形性が前景化しやすく無装飾に近い。だからモダンアートの「装飾の削ぎおとし」と相似して見える。もちろん、それに至るプロセスは異なるが、我々が造形作品を受容するまず第一に視覚があるため、どうしてもそのプロセスは後回しになってしまう。だから、視覚的相似から対象を結び付けてしまう。

まだまだ勉強不足。


どうでもいいけど、ギャラリーの入り口に猫がいて妙になついてきたから、その写真をアップします。


0 件のコメント: