8/31/2008

あーぁ。帰ってきちまったよ

これが本音。





やっと慣れてきて、博士論文提出先を海外の研究機関と考え、情報収集をしている矢先に帰国。


無念。





その研究機関は9月からスタートなので、直接担当者から話を聞くことはできなかった。


一応研究機関に所属する場合の条件(要はテスト科目と手続きに必要な書類の詳細)、所属した場合の住居斡旋(研究員のコネを頼って、どこかに居候)だけを手がかりにできたのは、まぁ善しとするか。





で、帰りのフライトが5時間近くも遅れ日本に帰ってからも豪雨の影響で、実家までの電車が遅延。到着したのは夜11時。





まぁ、そのおかげで、海外に研究資料収集に出かけていたお世話になった教授と電話で話ができた。というのも、7月から8/29までスウェーデンに行っており、私の帰国日に彼女もロシアへ帰国というわけ。



「この電話の会話が、直接あなたとお話ししたという最後にならないよう、死ぬ気で奨学金取って、また来ます」なんてことを延々15分くらい話した。「あー、こんなベラベラ口から出るようになるまで、一年もかかちまったよ」と日本で会話の授業を重視しなかったことを後悔。というか、授業出てなかった。





この教授は17-18Cのいわゆるバロックとロココ建築様式専門(ルネサンスの美術史も教えておられる)なんで、専門はまったく別。ただし建築作品分析のベースをあれやこれやと教えていただいた。結構、スタンスの違い(擬古典主義建築やイデオロギー建築を評価するかしないか)から揉めましたけど。



こんな外国人のへんちくりんな学生にご厚意あるご指導ありがとうございました(Blagodaryu Vas za doblolyubeznoe rukobvodtstvo i to, chto vy prepodovali metod po architekture takomu inostrannomu studentu, kak uvlekatelyu k vanal'nym architekturam)と、ロシア留学記を締めておく。

0 件のコメント: